PICA Fujiyamaのアメイジングドームで冬のグランピング♡後編
こんにちは、ふたり旅びよりの𝕄𝕒𝕤𝕒𝕞𝕚です。
2021年12月中旬、兼ねてから気になっていたドームテントでグランピングして来ました。
後編は気になる食事内容と、かかった費用についてご紹介致します。
いざ!BBQ!!
それではお待ちかねの夕食です。17時以降、センターハウスで食材を受け取ることが出来ます。一式はバスケットに入っており可愛い!奥のビニール袋には鉄板が入っています。
中はこんな感じ。食材の他に割り箸や紙皿、調味料はBBQソースとBBQソルトもありました。
夕食受け取りは一番早い17時にしましたが、あっという間に辺りは真っ暗。
冬キャンプをされる方はとにかく早くにスタートすることをおすすめします。盛り付けるだけで食べられるサラダは嬉しいのですが、さすがに寒かった(笑)
兎にも角にもカンパーイしてBBQスタートです☆
薪割りしておいた薪に火を付け、焚き火も開始です。焚き火の側、あったか〜い♡
着火剤もあるので炭もすぐに火がつきました。
セット内容は2種類から選べるのですが、私達は【ステーキグリル】をチョイス。
【ステーキグリル】
グリーンサラダ
お肉4種盛り合わせ
(サーロインステーキ150g、豚ロース90g、信玄どりもも肉90g、骨付きソーセージ1本)
ホタテ(1個)
季節野菜のブロシェット(1本)
ガーリックトースト
【BBQグリル】
前菜 サラダ
牛肩ロース肉(150g)
骨付きソーセージ(1本)
野菜プロシェット(1本)
オマールエビとホタテのガーリック ロースト(オマールエビ1尾、ホタテ1個)
バケット(ベーコン・チーズ・ジェノベーゼソース)
ホタテや骨付きソーセージはお酒に良く合う〜♬
夜のキャンプ場、素敵すぎます♥
お肉以外に焼き野菜もあります。奥のアルミホイルはガーリックの効いたフランスパン。包み焼きで軽く炙ります。
焦げないように気をつけながら端の方で焼くこと数分。
外はカリカリ、中はふんわりなガーリックバケッド完成!これめちゃめちゃ美味しかったです。
最後は豪華にサーロインステーキ。
まな板と包丁も入っているので、スライスして頂きました。完食!!
ゴミは分別し渡された袋へ、利用した包丁やトングなどは洗わずにバスケットの中に入れ、センターハウスへ戻せばOK
本当にお手軽でした。
夜の過ごし方
このキャンプ場には無料で利用できるシャワールームがあるのですが、冬の楽しみはやっぱり温泉♬
PICA Fujiyamaから車で10分ほどの距離にある「ふじやま温泉」に行ってきました。
ふじやま温泉はPICAリゾートの宿泊者特典があり、以下の通り割引になります。
平 日・小人 通常 750円 → 600円
土休日・大人 通常 1,800円 → 950円
土休日・小人 通常 900円 → 600円
バスタオル&フェイスタオルも料金に含まれており、手ぶらで訪れることが出来ます。
BBQ臭く、冷えた身体がすっきり温まり最高に気持ちよかったです。
お風呂の種類も多くサウナや休憩所もあるので、是非のんびりして下さい。
キャンプ場に戻ると空一面満点の星!!さすが冬の空は空気が澄み切っていて落ちてきそうなほどの星空でした。
カーテンを開けてベッドに寝転がるとこの風景!これぞドームテントの醍醐味ですよね☆さすがに深夜はより気温が下がるので、寝る時はカーテンを閉めましょうね。
朝の過ごし方
朝食は8時から受け取ることが出来ます。寒すぎて起きちゃうこともなく、受け取り時間までぐっすり。
そして起きてカーテンを開けると、サンサンと朝日が降り注ぎました。
夜はあっという間に日が暮れて冷えますが、太陽があたるとドームテント内はすっかりぽかぽか。もはや暖房いらずでした。
朝食も同様にセンターハウスへバスケットを受け取りに行きます。朝食も2種類から選ぶことが出来ます。
【アウトドアモーニング ベーグル】
ベーグル
スパニッシュオムレツ
ソーセージ
サラダ
スープ
フルーツ
コーヒー、ミルク
【アウトドアモーニング ホットサンド】
グリーンサラダ
ハムとチーズのホットサンド
チキンステーキ
季節のフルーツ
100%オレンジジュース
私達はホットサンドをチョイス。チキンステーキやホットサンドは温かい!
シェードやテラスで食べることももちろん出来ますが、外は寒いのでテント内で頂きました。
メニューには書いていませんが、魔法瓶に入った熱々のコーンスープが美味しかった!
これらの朝食も食べ終わったらゴミの処理だけし、あとはバスケットに入れてセンターハウスへ戻すだけ。とにかく楽!
片付けという片付けも大してしないまま、チェックアウトして帰路へ・・☆
かかった費用
PICA Fujiyamaはあらかじめ3ヶ月先まで料金区分が決まっており、直前であっても空きがあれば値上がりすることなく予約することが出来ます。
私達の宿泊した12月の平日は一番安いA区分だったので、夕朝食付で2名22,000円でした。
流行りのドームテントでしかも2食付きなのでこれだけでも十分お安いと思うのですが、前回泊まったPICA Fujiぐりんぱにてグリーン会員になったため、A区分で15%(3,300円)の割引が受けられます。
ということでお会計は18,700円でした〜♬
ちなみにSnow Peak会員の5%割引は素泊まりプランのみ適用のため、今回は利用出来ずでした。
冬キャンプのあれこれ
ということでデメリットもあるものの、しっかり対策して行けばメリットたっぷりでとってもおすすめです♬
あって助かったもの、あれば良かったと後悔したものをまとめましたので、是非参考にしてみてください。
・カイロ ▶必需品!!
・お酒などの飲み物 ▶飲み物はプランに含まれないので注意。
・お水 ▶コーヒーや紅茶のホットドリンク沸かす用。テント内での歯磨きにも使える
・電気ヒーター ▶シェードにもコンセントがあったので、あれば外でも暖か
・鏡 ▶色々揃っているアメイジングドームですが、全面鏡や化粧台など鏡はありません!テント内でゆっくり身支度したい場合は忘れずにお持ち下さいね。
ちなみに夜寝る時の対策ですが、
①シーツの上に、足先部分に電気カーペットを敷く
②その上からベッド全体に毛布を敷く(この上に寝る)
③掛け布団の上に追加で毛布をかける
これでバッチリ温かく眠ることが出来ました。
是非冬キャンプ楽しんで下さいね♡
最後までご覧頂きありがとうございました。