こんにちは、ふたり旅びよりの𝕄𝕒𝕤𝕒𝕞𝕚です。
2021年12月、ザ ブラッサム 日比谷にご招待頂き1泊2日のステイケーションを楽しんで来ました。
JR九州ホテルズが運営する最上位ブランドホテルなのでとても上品、且つ、2019年8月開業とハイセンスな新しさが魅力的なホテルです。
後編はディナーと朝食についてご紹介致します❤︎
ディナー
ホテル唯一のレストランは18階ロビーフロアに十十六(そとろく)
席にご案内頂くと、私の席からの視界はライブキッチンになっていました。
私の後ろ側は高層階ならではの都会の夜景が広がり、和モダンで高級感があり良い雰囲気。
今回頂いたのはデザート含む全8品の「翠玉(すいぎょく)コース」8,800円(税込)。
この他にも同じく全8品の「紅玉(こうぎょく)コース」11,000円(税込)と、全9品の「金剛(こんごう)コース」13,200円がありました。
𓍯前菜
前菜盛り合わせ
𓍯お椀
海老真丈と鏡大根の清汁仕立て
𓍯向う付
寒鰤 平目
𓍯焼き肴
蟹とシメジの雲丹グラタン
メニュー表を見たときから気になっていた雲丹グラタン。ホタテの貝殻が器となって提供されました。中にはこんなに大きな蟹が♡
とろとろのチーズと相まってとっても美味しかったです。
𓍯煮物
蓮根饅頭と煮穴子
𓍯食事
ずわい蟹の炊き込みご飯 赤出汁 香の物
𓍯水物
抹茶のババロア 苺ゼリー寄せ
一つ一つ繊細で丁寧に調理されたお料理はどれもこれも美味しくて!
静かで落ち着いた雰囲気、ボリュームもちょうどよく大満足でした。ホテル内レストランのコースディナーとしてこのお値段・内容はコスパもとっても良いと感じました。
朝食
朝食も同じく十十六(そとろく)で頂きます。
ビュッフェ形式で、混雑回避のため7時台・8時台・9時台の3パターンをチェックイン時に事前申請しました。
まずは大好きなサラダから。
トッピングの野菜に豆や紅芯大根があっておしゃれ♡
ドレッシングは胡麻・わさび・シーザーから選べました。
目玉焼きは少し小さいサイズで予め焼かれていました。
スクランブルエッグとポテト。
ウィンナーとベーコン。
普段私は洋食を中心に選びがちなのですが、こちらの朝食ビュッフェは和食がとても美味しそうで!珍しく和食中心の朝食を選びました。
このいんげんの胡麻和え・ほうれん草の白和え・ピリ辛きくらげ、どれも美味しかったです。
せいろでホカホカのシュウマイ。
白米に合う博多明太子やお漬物各種。
そして目玉はなんといってもこの天ぷら!朝食で天ぷらを頂けるのはなかなか珍しいですよね。
カボチャ・獅子唐・海老・れんこんと種類も豊富。ライブキッチンで常時揚げているのでとてもサクサクでした。
この天ぷらに合わせたくなるうどんとお蕎麦もありました。
うどん・お蕎麦用に長葱・海苔・天かすもあります。
さつま揚げ。
焼き魚は二種類。
具材がゴロゴロ入った筑前煮。
中央のエリアには数種類のパン。一つ一つのサイズが小さいので、色々食べれられて良い!
これまた嬉しいのが温泉玉子♬
タンパク質大好きな夫が大喜びで食べていました(笑)写真が撮れませんでしたが実はカレーもあり、私はカレーの上に温泉玉子を乗せて食べましたが絶品でした☆
デザートも充実しています。
まずはヨーグルト。砂糖・はちみつ・ブルーベリー・ストロベリーとソースも色々。
わらび餅・クレープケーキ・抹茶のケーキもありました。これは女性に嬉しいですよね♡
フルーツはオレンジ・グレープフルーツ・パイナップル・ブドウ。
どれもみずみずしくフレッシュで美味しかったです。
ドリンクのコーナーにはコーンフレークとグラノーラもありました。
冷たいドリンクは緑茶と牛乳。
ジュースはオレンジ・グレープフルーツ・ぶどう・りんごの4種類。これだけあれば十分ですよね。
ホットドリンクはコーヒー。
ティーパックの種類はなんと12種類!!珍しいお茶も多く、目移りしてしまいました。
高層階なので朝は光が差し込んで大変明るく、種類豊富で美味しい朝食に力が漲ってくるようでした。
普段は洋食中心の私ですが、こちらの朝食は和食がとってもおすすめです^^
最後は可愛らしいサイズのデザート3種類フィニッシュ☆
しつこくない甘さがちょうど良く、最後までとっても美味しかったです。
朝食を食べた後はお部屋でのんびり過ごし、お昼前にチェックアウト。
近場なので旅行とはちょっと違うけど、ホテル自体を満喫して贅沢な時間を過ごすことが出来ました。
ラグジュアリー感あふれるホテルですが、実は朝食付きでも一人1万円台とコスパも◎
立地が良く様々なシーンで利用出来ると思いますので、是非チェックしてみて下さいね〜♡
最後までご覧頂きありがとうございました。